AIST: 産業技術総合研究所 ja-JP Copyright © National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)<br/> (Japan Corporate Number 7010005005425). All rights reserved. kouhouappr-ml@aist.go.jp 【予告】2026年2月19日札幌にて、産総研北海道センターシンポジウム「豊かな北海道の未来へ産総研ができること ~ともに挑む Next Hokkaido~」を開催します。詳細は決定次第、本サイトにてお知らせいたします。  産総研で行われている研究開発の一部を紹介するとともに、産学官連携の取組についてもご紹介いたします。本シンポジウムが、来場者の皆様に産総研の活動をより深く知っていただく機会となり、皆様の課題解決... /hokkaido/ja/news/2025fy_Symposium.html Sat, 01 Nov 2025 00:00:00 +0900 8619-15 オゾンでアシスト!害虫防除を低環境負荷に-オゾンを混和することでイソパラフィンの殺虫効果が高まることを発見-バイオものづくり研究センターの菊池 義智 研究チーム長らは、株式会社E・テックと共同で、除菌などに広く用いられているオゾンをイソパラフィンと混和することで、イソパラフィンの害虫防除機能が高まることを発見しました。 Tue, 28 Oct 2025 00:00:00 +0900 8611-2 ハイドレートの水分子カゴ状構造、カゴの分子が同じでも複数の形をとることを発見-環境にやさしいエネルギー・環境材料設計に向けた水分子の結晶構造制御に新しい視点-エネルギープロセス研究部門 神裕介 研究グループ長、竹谷敏 上級主任研究員、長尾二郎 副研究部門長、物質計測標準研究部門 藤久裕司 研究グループ付は、国立大学法人北海道国立大学機構 北見工業大学 木田真人 准教授とともに、炭素(C)と硫黄(S)を含む六員環の化合物「チアン(C5H10S)」が、水分子を二種類の異なるクラスレートハイドレート結晶(構造II型と構造H型)を組み上げる現象を発見しました。 Thu, 23 Oct 2025 00:00:00 +0900 8602-5 2025アグリビジネス創出フェア in Hokkaido に出展します11月21,22日に北海道センター桑園サイトが入居する「エア・ウォーターの森」で開催されるアグリビジネス創出フェアに出展します。 Wed, 22 Oct 2025 00:00:00 +0900 8594-6 北海道ビジネスEXPO2025に出展します11月6,7日にアクセスサッポロ(札幌市白石区)において開催される北海道ビジネスEXPO2025<環境・バイオビジネス展示ゾーン>に出展します。 Tue, 14 Oct 2025 00:00:00 +0900 8573-7 機能性タンパク質を大量に生産できる植物を開発-RNAサイレンシング機構を抑制しつつ正常な形態形成を維持する植物体を作出-バイオものづくり研究センター 松尾幸毅 主任研究員は、RNAサイレンシング機構を抑制することで機能性タンパク質を生産する高い能力を持ちながら、正常に成長して種子も作ることができる植物体を作出しました。 Wed, 01 Oct 2025 00:00:00 +0900 8559-3 2025年度一般公開の様子をまとめた画像を掲載しました。 Tue, 30 Sep 2025 00:00:00 +0900 8555-3 一般公開の事前参加登録申し込みを締め切りました。 — 終了しました。多数のご来場ありがとうございました。多くの皆さまのお申し込みありがとうございました。事前の登録がなくてもご参加いただけます。会場建物前の総合受付にお越しください。 Fri, 22 Aug 2025 00:00:00 +0900 8484-5 産総研北海道センター一般公開の事前参加登録受付を開始いたしました。多くの皆さまのご来場をお待ちしております。 /hokkaido/ja/2025OpenDay/index.html Wed, 16 Jul 2025 00:00:00 +0900 8422-5 植物を用いた有用タンパク質生産のための研究開発拠点を設置しました―世界初の“一気通貫型システム”で次世代製造の扉を開く―本拠点では、宿主植物の育種、栽培、生成物の分離・精製などの研究開発のみならず、実証・製造への取り組み、技術情報の発信、人材育成までを包括的に連携させた運用体制により、国内における植物を用いた有用タンパク質生産などの新産業の創出を推進することで、次世代の植物バイオものづくりの中核拠点としての役割を果たします。 Wed, 09 Jul 2025 00:00:00 +0900 8415-4